S&Cサポート代表の佐藤雄一です。

現在、メディアで、様々なトレーニング方法が紹介されています。
ピラティス・ヨガ・体幹トレーニング・ロングズレスダイエット・モムチャンダイエット・トレーシーメソッドなど。
それぞれ取り組んで、効果を得た方もいれば、得られなかった方もいると思います。
同じことをしても、効果を得ることが出来る人と、出来ない人の違いは何か!
それは、筋力トレの本質を捉えているか、いないかです。
2009年、スポーツクラブNASと、パーソナルトレーナー契約を交わしました。
NAS東札幌の会員さんを、対象に、パーソナルトレーニングや、筋トレに関して、相談を受けますが、多くの会員さんが、「そんなこと、誰も教えてくれなかった!」と、言います。
そうなんです。
実は、筋トレを行う上で、大切な本質は、会員さんに、伝わっていないんです。
もちろん、メディアでも、一緒です。
何故、大切な本質が、伝わっていないのか?
それは、時間をかけないと、伝わらないからです。
時間をかけて、大切な本質を知った、お客さまが、得たものは?
【アマチュアアスリートの場合】
全国大会優勝三連覇(スポーツエアロビックシニアⅢ部門)
全国大会優勝連覇(スポーツエアロビックシニアⅡ部門)
全国大会出場(スポーツエアロビック一般男子)
全国大会出場(スポーツエアロビック一般女子)
【一般の方の場合】
旅行で、たくさん歩いても股関節が痛くならなかった。
周りから、「姿勢がキレイ!!」と言われるようになった。
ダンス練習で、随時気になっていた腰痛が気にならなくなった。
マラソン大会で、膝痛が発症せずにゴール出来るようになった。
30代男性 三ヶ月で体重8kg減少し、体脂肪率14%になる。
40代女性 四ヶ月で体重10kg減少。
40代男性 三ヶ月で体重6.8kg減少し、体脂肪率10%になる。
50代男性 ニヶ月で体重4kg減少。
50代女性 ニヶ月で体重3kg、体脂肪率5%減少。
あなたは、クラブスタッフが、作成したプログラムを、有効活用出来ていない!!
トレーニングは、新たにプログラムを、作成するのではなく、クラブスタッフが作成したプログラムを、そのまま使いました。
数日後、会員さんから、このようなことを、言われました。
「先日、ご指導いただいたセットを、早速やってみましたが、かなり筋肉痛です(笑)いかに、楽していたか思い知りました(汗)」
各エクササイズの効かせ方が出来ると、その場で、体が変わることを、体感して頂きました。
パーソナルトレーニングの特徴として、「あなたに合ったプログラムを提供します。」というのがあります。
僕は、これは今や特徴にならないと、思っています。
だって、クラブスタッフさんが、作成するプログラムは、個々に合わせて、作られているのが多いですから。
中には、それは運動強度・難易度が高すぎでしょうと、思うこともありますけどね…
せっかく、自分に合ったプログラムがあるのに、それを有効活用出来ていない会員さんが、非常に多いです。
スタッフさんは、複数の会員さんを、診なくてはいけないので、細かなポイントを伝えきれないことが、多々あります。
より細かなポイントを、知りたいという時は、僕にご相談くださいね。
あなたの、トレーニングの質を高めさせて頂きます。
なぜ、あなたは筋トレは効果が出ないのか!?
筋肉は、重たいものを持つなどして、対象部位に、負荷をかけることで、成長(発達)します。
ところが、筋線維は縦、横、斜めとさまざまな方向に走っているため、姿勢・角度・速度・動く方向などが、最適なポジションになければ、筋トレをしても効果が低く、筋肉が成長(発達)しません。
最適なポジションを気にせずに筋トレをしている人って多いですよね。
ポジションが間違っていれば、努力と成長が比例しないので、早い人だと1ヶ月くらいで筋トレ意欲が低下してやめてしまいます。
ポジションが正しくても、筋肉が成長する前にやめてしまう人もいますけど…。
最適なポジションで筋トレをすると、軽い重量でもめちゃくちゃキツい筋トレになります。
キツさに耐えるから、筋肉は成長(発達)します。
僕の個人的意見ですが、キツさに2ヶ月間耐えることが出来たら、その後も筋トレを継続することが出来て、しっかりと筋肉を成長させることが出来ます。
パーソナルトレーニングを受けたお客さまの声を、ご紹介しますね。
カウンセリングを行った後に、目的を達成するには、何を覚えなくてはいけないのか、何をしなくてはいけないのかを、出来るだけ具体的に、お話をいたします。
パーソナルトレーニングの一番のメリットは、プログラム作成をして、時間内、マンツーマンで指導することでは、ないんです。
マンツーマンだからこそ、あなたの疑問をぶつけることが出来ますし、それに合った回答を得ることが出来ることです。
これを、繰り返し行って行くと、パーソナルトレーニングを受けていない時に、本質からズレた筋トレをしないで済みます。
効率的・効果的な筋トレが出来るということですね。
「プログラムも、毎回変わるの!?」と、思われる方いますよね。
そうなんです。
初回に作成した、プログラムから、微調整していくことで、本当にあなたの目標に合った、プログラムになっていくんです。
少し変わる場合もあれば、大きく変わる場合もあります。
パーソナルトレーニング内容
ダイエットサポート
体重・体脂肪率を減らしたい、理想のスタイルになりたいという方が、対象のサポートです。
ダイエットの成功は、「習慣」を身につけることです。
情報社会ですので、「ダイエット」に関する情報は、いつでもどこでも、得ることが出来ます。
ダイエット希望者と、お話をすると、僕より多く情報を持っているのでは、と思うことあります。
ただ、情報をたくさん持っている方に限って、情報に踊らされて、努力が成果に繋がらない人が、非常に多いです。
自分に合った「習慣化」の方法を、一緒に探して、ダイエットの成功を手にしましょう!
週一回、ダイエットサポートを受けている、50代女性のお客さま。

お客さまは、決して太っていたわけではありません。
体重も、体脂肪率も、標準でした。
でも、体を絞りたいということで、ご予約を頂き、筋トレを中心にサポートしています。
元々、ご自身で、しっかりと運動する(できる)方なので、僕の出した課題も、そつなくこなしていきます。
この、そつなくこなすというのが、ひとつポイントになります。
僕のサポートを受けて、結果が出やすい人と、出にくい人がいるのですが、結果が出やすい方は、課題を、そつなくこなす人なんです。
なので、お客様は、効果出るの早いと、思っていました。
目に見えて、効果が出始めたのは、一ヶ月後くらいですね。
体型のシルエットが、明らかに変わりはじめました。
決して、一時的なものではないので、お友達から体型の変化を、指摘を受けるようになりはじめます。
定期的に、受けているオイルマッサージのセラピストさんにも、「脚が細くなりましたね?」って言われたそうですよ。
ダイエットを、継続して行う秘訣のひとつは、周囲の方の評価なんですね。
「痩せた?」「細くなった?」と言われると嬉しくないですか?
僕のダイエットサポートの特徴は、体重・体脂肪率を落とすことではなく、周囲の方も、わかるくらいに体型を変化させることです。
体重・体脂肪率が落ちるのと、体型変化はイコールではないので、十分可能なことです。
同時に体重・体脂肪率が落ちると、周囲の方からは、激やせしたかのように、見えたりしますよ。
僕自身の経験談として、8kg減量した時に、病気説が、流れたことがあります(笑)
ダイエットサポートを始めた50代女性の方は体重・体脂肪率は落ちていますが、数値だけみると、さほど落ちていません。
ですが、筋トレ効果で、筋肉が引き締まり、骨格の均整が、とれてきています。
最初は、いかつい骨格でちょっと男らしい骨格でした。
現在は、華奢な女性らしい骨格です。
これは、ご本人も自覚しているので…「前は、いかつい…」というフレーズが同時に出てきました。
定期的に、ご予約頂いているお客さまの大半は、過去にマッサージ店や整体店に通われていたり、他のパーソナルトレーナーに運動指導を、受けたいたという方です。
他店と併用して、来られている方もいます。
お客さまには、「カラダのほぐし方や伸ばし方が、マッサージ店や整体店と違う」と、言われることが多いです。
股関節の可動域が、狭くならないように、施術を受けている60代男性
長年、フィットネスクラブでカラダを鍛えているので、60代にしては、筋肉の密度が高いカラダをしています。
お客さま曰く……
40代まで、体力に自信を持っていたそうですが、50代を過ぎた頃から、カラダを鍛えることと、並行してカラダを労らなかったことを、後悔しているそうです。
五年前に、フィットネスクラブの支配人さんから、「股関節周囲に悩んでいる方で、これまで、病院や整骨院に行っても回復が見込めず、先生が最後の砦です!」と、ご紹介頂きました。
痛みは、半年ほどで、解消できました。
解消後も、痛みが再発しないように、関節可動域が狭くならないようと、週一回、施術を受けています。
お客さまから、僕の施術に対して、このようなお言葉を頂きました。
1)関節の動きを良くするなら、佐藤さんの技術がピッタリだね。
2)料金は、病院や整骨院と比較すると高いけど、料金に似合った技術がある。
ありがたいお言葉です。
なおかつ、ご自身の股関節の調子が良くなったので、知人や経営者仲間の方々に、僕のことを紹介して下さっています。
お客さまと、僕の共通の思いは、「健康で元気がなければ、やりたいことが何も出来ない」です。
いつまでも、やりたいことが出来るように、サポートをがんばります!

「マラソンのために、体力作りをしたいって言っている人が、いるんだけど、指導してもらうこと、出来ますか?」
もちろん、指導出来ます。
むしろ、競技力向上させるための指導は、めちゃくちゃ得意です!
もともと、野球・サッカー・テニス・マラソンなどの、アマチュアアスリートを中心に、トレーニング指導していました。
中でも、スポーツエアロビックという競技に、長く携わっていて、指導していた方で、全国大会を二連覇した方や、三連覇された方がいるんですよ。
今は、首コリ・腰痛・ひざ痛緩和の施術が多いので、競技者の指導は、少なくなっちゃいましたね。
ということで!
お客さまから、ご友人をご紹介いただき、マラソンに活かすトレーニング指導をさせて頂きました。
指導を受けたお客様の感想を、ご紹介しますね。
「こんなことを、教えてくれる人って、北海道に他にいるの?」
お客様の知りたいことを、指導することが、出来たようです。
これまで、ネットや本で参考になる情報を探したり、パーソナルトレーナーに付いて、指導を受けていたりしていたけど、納得のいくものが得られていなかったようです。
最後の砦として、僕のもとに来てくださったので、少しでも納得のいく指導が、提供出来て良かったです。
と言っても、僕が指導した内容は、まだ序章です。
まだまだ、指導の引き出しはあるので、お客様はどこまでついて来られるかな?(笑)
プロフィール

ご訪問頂きありがとうございます。
ここに、たどり着いた方の多くは、僕がどういった輩なのか知らなと、思いますので、どんな輩なのか、ちょこっと自己紹介させてください。
1998年4月、スポーツ系専門学校入学
中学二年生の時、ニュースステーションのスポーツスポーツコーナーで、プロ野球で指導するスポーツトレーナーの特集を観て、「トレーナーになろう!」と、心に決めました。
そこから、進路がブレることなく、今に至ります(笑)
地元の高校卒業後、スポーツトレーナーになるために、札幌国際ビジネス・社会体育専門学校のスポーツ科健康管理コースにて、筋トレ・ストレッチ・解剖学などの、基礎を二年間学びました。
また、在学中に、トレーナーの技能を向上させるために、当時、北海道で唯一のプロトレーナー団体の、パーソナルトレーナー養成スクールを受講しました。
意外に思われることが多いですが、二年間を通してスポーツ科で、一番優秀な学業を修めたとして、表彰されているんですよ。
プライベートでは、バカなことばかりしていますが、仕事に関しては、周りが思っている以上に、真面目かも?(笑)
2000年4月、S&Cサポート設立
専門学校・養成スクール・フィットネスクラブ勤務などを経て、2000年からフリーランスで、主に一般成人を対象に、マンツーマンでのトレーニング指導をしています。
2000~2009年は、野球・サッカー・テニス・スポーツエアロビックなどの競技大会に出ている方に対しての指導に多く携わっていました。スポーツエアロビックでは、全国大会二連覇や三連覇した方もいます。
2009年~2014年は、整形外科病院にて週3回、腰痛や膝痛の方の運動療法に携わることになったこともあり、体に痛みを訴える方の指導に多く携わりました。
2014年~現在は、体重・体脂肪率を落としたい、ウエストや太ももを引き締めたいなど、ダイエット希望の方から、ご依頼を多く頂くようになりました。
2.入会後、フロントスタッフに、パーソナルトレーニング予約希望日時をお伝え下さい。(仮予約)
3.希望日時が予約可能か、フロントスタッフより、佐藤に連絡来ます。
4.フロントスタッフより、お客様にご連絡いたします。
5.日時に問題なければ、本予約となります。
※希望日時は、第三希望くらいまで、お伝え頂けると、スムーズにご予約が決まります。